カテゴリ: 蒸溜所

スモーキーなハイランドモルト「アードモア レガシー」が今春新発売
ウイスキーの魅力といえば、スモーキーなフレーバーを連想する人も多いはず。3月29日より発売されるハイランド生まれのシングルモルトウイスキー「アードモア レガシー」は、その爽やかなスモーク香で「スモーキーモルト」の愉しみをさらに広げてくれる新商品だ。

水を守るウイスキーづくり【前半/全2回】
ウイスキーは水が命。でも蒸溜所がどのように水を調達し、使い方にどのような規則があるのかはあまり知られていない。スコットランドの実例から、モルトウイスキーと水の関係を考察してみよう。

軽井沢蒸溜所の終焉【後半/全2回】
部外者にはほとんど知られることのなかった、ウイスキーづくりの詳細を内堀修省さんが明かす。この素晴らしい伝統は、本当に終わってしまうのだろうか。歴史を受け継ぐ者たちへ、モルトマスターからのメッセージ。

バルブレア蒸溜所を訪ねて【後半/全2回】
高い品質のヴィンテージをつくり上げるため、サンプリングを通じて最上のカスクだけが選ばれる。そして、さらなる時間がさらなるヴィンテージを生み出す。タイムカプセルの中で語られる、蒸溜所の過去と未来。

軽井沢蒸溜所の終焉【前半/全2回】
2015年8月、香港のオークションで1本約1,400万円もの値がついたジャパニーズウイスキー。誰もが憧れる風味をつくり上げた蒸溜所は、いま静かに最後のときを迎えている。50年にわたって軽井沢蒸溜所を見守ってきた最後のモルトマスター、内堀修省さんの独占インタビュー。

バルブレア蒸溜所を訪ねて【前半/全2回】
ハイランドの地で、スコットランド最古のウイスキーづくりを継承するバルブレア蒸溜所。マネージャーとなって10年目を迎えるジョン・マクドナルド氏に、その力強いスピリッツと華やかなアロマの秘密を訊ねる。

極北のエレガンス、スキャパから2つの贈り物
スコットランド最北部のオークニー諸島で19世紀から操業を続けるスキャパ蒸溜所は、優雅なモルトウイスキーで日本でも多くのファンに愛されている。2月には新しいシングルモルトに加え、スキャパをキーモルトとするバランタインの新作も登場。その魅力をさらに深く味わうチャンスだ。

山崎蒸溜所と白州蒸溜所の見学ツアーがリニューアル
ウイスキーファンの皆様の要望に応えて、サントリーが人気の蒸溜所ツアーをさらに充実させる。希少なモルト原酒をテイスティングしながら、多彩な原酒づくりや複雑なブレンディング技術を間近に体験するチャンスだ。参加をご希望の方は、オンラインか電話でご予約を。

ヘブリディーズ諸島を旅する【後半/全2回】
スコッチウイスキーやスコットランドの風土を愛する者にとって、ヘブリディーズ諸島は宝箱のような場所。今回はインナー・ヘブリディーズのスカイ島から、アウター・ヘブリディーズのハリス島とルイス島へ。美しい風土と多彩なウイスキーに出会うチャンスがある。

ケンタッキー州以外でバーボンはつくれるのか
ケンタッキー州外でつくられるバーボンが増えるにしたがい、「バーボンはケンタッキーに限る」という反動的な意見も目につくようになった。フレッド・ミニックがウイスキー専門家としての見解を明らかにする。