
ジェームズ・ボンドに捧げるウイスキー【後半/全2回】
アストンマーチンとのコラボによって、ラグジュアリーブランド市場に本格参入したボウモア。パッケージはもちろん、その中身もまた特別だ。この機会に、マニア垂涎「ブラックボウモア」の歴史を振り返ってみよう。
アストンマーチンとのコラボによって、ラグジュアリーブランド市場に本格参入したボウモア。パッケージはもちろん、その中身もまた特別だ。この機会に、マニア垂涎「ブラックボウモア」の歴史を振り返ってみよう。
昨年惜しくも世を去った名優ショーン・コネリー。代表作の007シリーズで活躍するボンドカーが、シングルモルトスコッチウイスキーとコラボした。その驚くべき全貌に迫る2回シリーズ。
ブレンデッドウイスキーは、シングルモルトよりも下位のカテゴリーなのか。もちろん、そんなことは決してない。変わりゆくブレンデッドウイスキーの世界を解説する2回シリーズ。
サステナビリティーに焦点を絞ったシリーズの最終回は、スモーキーなウイスキーに不可欠なピートについて。化石燃料でもあり、動物たちの楽園でもある湿地と泥炭を守ってこそ、安らかなウイスキータイムは訪れる。
地球環境を守るテクノロジーはどれくらい進歩しているのだろう。ウイスキー人気の功罪で、時代を逆行するパッケージも増えている。サステナビリティーを問うシリーズの第3回。
ウイスキーマガジン主催の『GIN LIVE Tokyo』が、昨年に引き続き 2019年7月20日(土)に東京秋葉原のアキバ・スクエアで開催される。最新作を含めたワールドクラスのジンを飲み比べするチャンスだ。
今年も「ブラックニッカ」ブランドの期間限定バーが六本木ヒルズにオープンしている。6月20日から7月7日まで、3つのスタイルでウイスキーの進化を実感しよう。
ニューヨークと上海で世界的な名声を手にし、母国で初めての店をオープンさせたばかりのバーテンダー。日米のバー文化を越境する後閑信吾氏が、定番のウイスキーカクテルを独創的にアレンジする。
イングランドの湖水地方で、2015年に創設されたレイクス蒸溜所。次世代のウイスキーづくりを指揮するダヴァル・ガンディーは、実験精神にあふれたイノベーターだ。
シェリー樽熟成を重視するイングランドの新星。レイクス蒸溜所の風味を管轄するのは、インド生まれのダヴァル・ガンディーだ。モルトウイスキーの最前線を訪ねた2回シリーズ。
ロッキー山脈やイエローストーン国立公園などの大自然で知られる米国ワイオミング州。この地で未経験からウイスキーをつくり始めたチームの10年間を振り返る2回シリーズ。
from Issue 171 テイスティング:ロブ・アランソン、ベッキー・パスキン 世界のウイスキー業界を代表する評論家が、最近発売された多彩なカテゴリーのボトルを試飲して、詳細なテイスティングノートを作成した。今回紹介する中にも、きっとあなたを魅了する銘酒があるだろう。
from Issue 171 テイスティング:ロブ・アランソン、ベッキー・パスキン 世界のウイスキー業界を代表する評論家が、最近発売された多彩なカテゴリーのボトルを試飲して、詳細なテイスティングノートを作成した。今回紹介する中にも、きっとあなたを魅了する銘酒があるだろう。