RSSカテゴリ: Archive

バーで飲むハイボール【2】 ロックフィッシュ

バーで飲むハイボール【2】 ロックフィッシュ

August 29, 2012

第一回目から大好評となった新連載「バーで飲むハイボール」、第二回目は「ロックフィッシュ」。「ハイボールといえばこの店」といわれるほどの名店だ。酔っぱライター・江口まゆみがその評判のハイボールと絶妙な組み合わせで楽しませてくれるフードをレポート。

続きを読む / Read more

銀座と氷の半世紀【後半】

銀座と氷の半世紀【後半】

August 28, 2012

5月に開催されたTokyoインターナショナル・バーショーでも来場者にウイスキーやカクテルの風味を楽しんでもらうために使用されたのは中央冷凍産業の氷だった。バーや、飲料、お酒に欠かせない氷を提供し続ける「中冷」代表取締役の伊藤敏郎さんが語る。 写真:ウィル・ロブ

続きを読む / Read more

天使の休む場所

天使の休む場所

August 27, 2012

ケンタッキーの歴史的な場所をマーク・ギレスピーがレポート

続きを読む / Read more

銀座と氷の 半世紀【前半】

銀座と氷の 半世紀【前半】

August 23, 2012

日本の景気は、銀座の氷屋に訊け。夕刻になると裏通りで台車を走らせる氷屋は、この街の繁栄をいつも陰で支えている。終戦直後から、休むことなく銀座に上質な氷を供給してきた「中冷」こと中央冷凍産業。氷屋の目で見た半世紀を、代表取締役の伊藤敏郎さんが語った。 写真:ウィル・ロブ

続きを読む / Read more

ザ・マッカランのエッセンス

ザ・マッカランのエッセンス

August 22, 2012

革新的な写真で名高いザ・マッカランのマスター・オブ・フォトグラフィー 今年はアニー・リーボヴィッツ女史による撮影

続きを読む / Read more

自然に抱かれた安らぎの地 宮城峡

自然に抱かれた安らぎの地 宮城峡

August 21, 2012

東京から1時間半足らず。宮城県の山間部には、たくさんの温泉、山寺、サクランボ果樹園などが点在している。丘陵は鬱蒼とした林に覆われ、深い谷間を縫うようにして新川川や広瀬川などの河川が流れる。自然に抱かれた、安らぎの地。しかしながら1967年にこの地を訪れた竹鶴政孝は、美しい里山の景色に目を奪われていた訳ではなかった。蒸溜所の建設地を探していたのである。

続きを読む / Read more

リフィルの喜び

リフィルの喜び

August 20, 2012

樽を繰り返し使うリフィルについて、ガヴィン・D・スミスがレポート。

続きを読む / Read more

ウイスキーと料理の相性占い

ウイスキーと料理の相性占い

August 16, 2012

  ウイスキーは、様々な料理にぴったりと合わせられる食中酒にもなる。 ただし、その作法を間違えさえしなければ……。 本誌「最新ボトルテイスティング」でもおなじみ、 フランス生まれのマルティーヌ・ヌエが、 マリアージュの基本を解説する。 文:マルティーヌ・ヌエ

続きを読む / Read more

再生する樽たち

再生する樽たち

August 15, 2012

ニール・リドリーがディアジオの最新クーパレッジを訪問し、樽の寿命を延ばす手法についてレポートする(103号より)

続きを読む / Read more

森の蒸溜所「白州」

森の蒸溜所「白州」

August 14, 2012

山崎に遅れること50年、サントリー第2の蒸溜所として1973年に設立された白州蒸溜所。伝統に革新を加えたウイスキーづくりが、近年ますます世界の注目を集めている。南アルプスのふもとに位置する「森の蒸溜所」を案内してくれたのは、元工場長の宮本博義氏。 Report : デイヴ・ブルーム

続きを読む / Read more