カテゴリ: 蒸溜所

フレンチウイスキーの新星【前半/全2回】
高品質な蒸溜酒づくりの伝統があり、スコッチウイスキーの消費量でも欧州屈指の国。フランスで生まれたシングルモルトウイスキーに世界が注目している。ノルマンディーのシャトー・デュ・ブルイユを訪ねる2回シリーズ。

インチガワー蒸溜所の物語【後半/全2回】
ブレンデッドウイスキーの原酒として重宝されるには、明確な個性を持ったモルトウイスキーでなければならない。インチガワー蒸溜所のウイスキーづくりは、スコッチ業界の奥深さを学べる好例だ。

トマーティン「フレンチコレクション」の魅力をマスターディスティラーが解説
去る4月26日、トマーティンは4種類のウイスキーからなる限定シリーズ「フレンチコレクション」を英国内で発売した。その内幕について、オペレーションズディレクターとマスターディスティラーを兼任するグレアム・ユンソンにインタビュー。

日本初の本格的なボトラーズ事業がスタート
シングルモルト通販のモルトヤマが、若鶴酒造・三郎丸蒸留所との共同プロジェクト「T&T TOYAMA」を始動させる。これは日本初の本格的なボトラーズ事業だ。クラフト蒸溜所の成長を支援し、ジャパニーズウイスキー全体の魅力を底上げする重要な第一歩となる。

コロナ禍を生きるバッファロートレース【第3回/全3回】
感染症対策で来客に門戸を閉ざしている間に、生産力やビジター対応力の強化を加速したバッファロートレース。大胆なまでの未来シフトは、まだまだ進化を続けていく。

コロナ禍を生きるバッファロートレース【第1回/全3回】
ケンタッキーバーボンの人気蒸溜所では、感染症が拡大する苦難の時代をどう過ごしているのか。バッファロートレース蒸溜所の主要メンバーたちと語り合う3回シリーズ。

アードナホーとアイラの未来【後半/全2回】
スコッチウイスキーの聖地アイラ島で、2019年から操業しているアードナホー蒸溜所。モダンながら伝統の製法も継承し、新しいアイラモルトの定番となるべく着実に歩みを進めている。