白州蒸溜所 新蒸溜釜発表会

October 13, 2014

白州蒸溜所に新たに設置された4基のポットスチルのお披露目・説明会をレポート。

 白州蒸溜所に新しいポットスチルが導入されたのは既報の通り。ついに9月24日、その4基のスチルが初めて公開された。

スチルの増設、更新はこれまでにも(98年~05年)行われてきたが、今回は既存の蒸溜室の奥に新蒸溜室を新たに建設するという大規模な増設である。
昨年の12月から開始した工事は、2月の1.6mにも達した大雪の影響で2週間ほどストップしたこともあったという。

7月に訪問した際にはスチルは搬入されたばかりで、蒸溜室自体もまだ建築中であったが、8月中には設置、建屋自体も完成し、9月から試運転を開始していた。現在ではこの4基も24時間体制のフル稼働の蒸溜所の工程に堂々とメンバー入りし、順調に生産を始めているとのこと。

今回増設されたスチルは、既存のものと比べややネック部分が低め。ストレートヘッドの形状も相まって、フルボディな原酒がつくられることだろう。
白州といえば爽やかで軽やかなフレーバーが特徴だが、このスチルから生み出されるコクのある原酒が、今後の白州やブレンデッドウイスキーに重要な役割を果たすのは間違いない。

興味深いテイスティングをさせていただいた。
ランタン型の釜で蒸溜された原酒Aと、ストレートヘッドの釜で蒸溜された原酒Bの比較である。どちらも2000年蒸溜、もちろん樽の影響もあるので一口にスチルの形状による違いとは言えないが、はっきりとした個性が見られた。
Aのほうは洋ナシ、メントールの清涼感、ミルク、麦わらやシリアルなどの穀物感のある香り、味にはウッディなあたたかみがあり栗や麦の甘さ、アプリコットが感じられ、フィニッシュはまるくコクがある。
Bでは松やパパイヤ、木の幹を思わせる香り。味はバニラやユーカリ、ホワイトチョコレート、ナッツなどがあり、ベルベットのようなしなやかなフィニッシュ。全体的にしっかりとした線の太い原酒という印象だ。

続いて白州ノンエイジ18年をいただいたが、ノンエイジには白州らしいフレッシュなシトラスや森林の香りがあり、18年ではそれが春から秋へと移り変わったような熟成感を備え、熟した秋の果物や蜂蜜などに変化している。

こう比べてみると、やはり白州の特徴的な青葉のような爽やかさはランタン型のスチルの影響もあるのかも知れない。もちろん世界でも稀な標高と環境…森の中での熟成や、蒸溜所内に棲みつく乳酸菌が木桶発酵槽の中で起こすドラマチックな発酵に拠るところも大きいであろう。

現在、白州ブランドは飲食店を中心にファンを増やしている。ミントを添えた「森香るハイボール」を街で見かけることも多くなり、一層身近になった。
興味深いことに、白州の購入者層は女性が多く、シングルモルトウイスキーとしては珍しく女性が4割を超えているという。年代別では、20~30代で6割を占めているそうだ。

ウイスキーを飲み始めた方々にとってシングルモルトは少し敷居の高い存在かもしれないが、白州は森林や清流を思わせるクリーンなブランドイメージと爽やかなフレーバーで、特に若い世代に抵抗なく受け入れられている。これからもますますファンが増えていくに違いない。

この新しいスチルの原酒が白州に更に多様な味と香りをもたらし、新たな可能性を切り開いてくことだろう。その頃には昨年稼働を開始した連続蒸溜機からのグレーン原酒も頃合いを迎え、単一の蒸溜所からのモルトとグレーンから構成される「シングルブレンデッド」が誕生することも夢ではないかもしれない。
様々な方向性が示された白州の今後の展開が楽しみである。

 

カテゴリ: Archive, features, TOP, 最新記事, 蒸溜所