カテゴリ: 蒸溜所

アメリカのウイスキートレイル【後半/全2回】
アメリカのウイスキー観光は、何といっても自由の国を象徴する多様性が魅力だ。ここに紹介する13のルートからお気に入りを選んで、次の旅行計画に組み込んでみよう。

アメリカのウイスキートレイル【前半/全2回】
世界中の蒸溜所訪問を夢見るウイスキーファンは多いことだろう。クラフト蒸溜所が激増しているアメリカでは、各地に「ウイスキートレイル」が整備されている。2回シリーズのレポート。

極上のピートが香る「ボウモア ヴォルト」の新エディションが数量限定発売
アイラモルトの女王と謳われるボウモアの象徴は、海抜0mの「第1貯蔵庫」だ。海のアロマを間近に浴びたアイラファン垂涎のウイスキーが、味わいを変えて再び数量限定で発売される。

シーバスリーガルの故郷、ストラスアイラ蒸溜所を訪ねて
スコットランド屈指の景観を誇るスペイサイドの蒸溜所。シーバスリーガルの故郷として愛されるストラスアイラの歴史と近況をグレッグ・ディロンがレポート。

ラッセイ島でウイスキーづくりが復活【前半/全2回】
スコットランドのラッセイ島で、長らく廃れていたウイスキーづくりが復活した。興味深い島の歴史と蒸溜所建設までのいきさつをクリストファー・コーツが紐解く。

エディンバラのカムバック【後半/全2回】
シングルモルトはもちろん、高品質なブレンデッドウイスキーもスコットランドの古都には相応しい。リースで復活するジョン・クラビーと、ユニークな建築のポート・オブ・リースにも注目だ。

エディンバラのカムバック【前半/全2回】
モルトウイスキー蒸溜所の復活を、94年間も待ち続けてきたスコットランドの古都。今、エディンバラではほぼ同時に5軒のウイスキー蒸溜所が誕生しつつある。新しい伝統の創生を追う2回シリーズ。

アロハ・スピリッツ:ハワイのクラフト蒸溜所(3) アラワイ
ハワイのクラフト蒸溜所を巡る旅も、いよいよ最終回。シリーズを締めくくるのは、ホノルルにある正真正銘のマイクロディスティラリー「アラワイ・ウイスキー」だ。